
サーフィンのテイクオフで、このようなお悩みを持たれている方が多いと思います。
- どうすればテイクオフができるようになるかわからない。
- 海へ行ける頻度が少なく、練習を多くできない。
- でも、早くプロのようにすいすいライディングしたい。
この記事では、こういったお悩みに答えます。
本記事では、下記の点から解説します。
テイクオフ上達の為のステップを解説
- テイクオフができない原理を7つお伝えします。
- 知識を得てから練習すれば、効率よくレベルアップできます。
- 早く上達する為には、陸でも練習しステップアップしましょう。
コレクトサーフでは、サーフィンを客観性と論理性を持ち、簡単にする方法を解説しています。
- NHK奇跡のレッスンでも取り上げられた理論です。
- 書籍を販売しましたが、品薄で値段高騰中。
この解説を元に、原因と次に何をするべきかアクションを具体的にしてみて下さい。
テイクオフができない原理

テイクオフがうまくできない、7つの原因
テイクオフが何故うまくできなのか、その原因を7つにまとめました。
原因を明確にして、どうすれば克服ができるのか、練習するべきことを明確にしましょう。
これまで、何千人のテイクオフを見てきた我々が考えるに、あなたのテイクオフがうまくできない原因はこの7つのどれかに当てはまるはずです。
- Miss the BUS…パワーのない場所で、テイクオフをしようとしている
- Paddle Too Early…波との距離感を確認しないで、パドルを始めている
- Paddle Too Much…自分のパワーでテイクオフをしようとしている
- Pop Up Early…波のパワーに押される前に、早くテイクオフをしている
- Wheel Spin…焦って動作を行い、推進力がなく波においてかれている
- Shoulder Hopper…前方荷重になり、後ろから押してくれる波のパワーをサーフボードに十分伝えることができていない
- Yoyo …波のパワーが明確になっておらず、前後移動ばかりしている
それぞれについて解説をしていきます。
ご自身がどの原因に当てはまるか考えてながら、読んでみて下さい。
❶ Miss the BUS
波のパワーのない場所で、テイクオフをしています。
テイクオフは、波の正しい場所で行うことが重要です。多くの方が、波待ちしている場所に留まっています。
残念ながら、波はあなたの場所には来てくれません。
自ら、波のパワーがある場所へ移動しましょう。
❷ Paddle Too Early
波との距離感を確認しないで、パドルを始めています。
つまり、タイミングが合っていないです。「この波に乗れそうだ!」と判断した瞬間から、必死にパドルをしてしまいます。
波のタイミングに合わせて動き出すようにしましょう。
❸ Paddle Too Much
パドルを多くし過ぎてしまっています。
テイクオフは、あなたの力で行うのではなく、波のパワーで行います。自分のパワーでテイクオフをしようと必死に、パドルをしてしまいます。
パドルは波のタイミングに合わせるように行いましょう。
❹ Pop Up Early
波のパワーに押される前に、立っている状態です。
テイクオフを成功させるためには、ボードに十分な勢いがあることが必要です。つまり、波に十分な力で押し出してもらう必要があります。
波のパワーを受けてから、立ちましょう。
❺ Wheel Spin
焦って動作を行い、推進力がなく波においてかれている状態です。
車が急発進しようとすると、タイヤが急旋回し、結果、車が進まない風景を見たことはありませんか?テイクオフも同じです。
急発進するのではなく、波の速さに合わせるようにパドルをしましょう。
❻ Shoulder Hopper
前方荷重になり、後ろから押してくれる波のパワーをサーフボードに十分伝えることができていない。
ボード上の体重配分が間違っていることです。前方に体重がかかりすぎていると、波に押されてボードから落ちてしまうことがあります。
テールに荷重をかけて、後ろから押してくれる波のパワーを活用しましょう。
❼ YoYo
波のパワーが明確になっておらず、前後移動ばかりしています。
縦だけではなく、横に動きましょう。
波は徐々に横に割れていきます。 波が割れ始める場所を目掛けて横への移動を行いましょう。
効率よくレベルアップ

知識を得てから練習をすれば、効率よくレベルアップできます
結論として、テイクオフは知識を得てから練習すればより効率的にレベルアップできます。
なぜなら、知識があれば判断基準を持つことができ、1回1回の練習での課題を明確に持つことができるからです。
多くの方はテイクオフをしっかり理解しないまま、闇雲に海で練習ばかりしてしまいます。
【注意】
・海(波)ことをよく分かっていないまま、波のパワーを使おうとしています。
・テイクオフ時の体の効果的な動かし方が分からないまま、テイクオフの動作をしている。
・サーフボードの性能・使い方を理解しないまま、サーフボードを使っている。
説明書を読んでから使い初めればうまくできるのに、サーフィンは何故かここを飛ばしてしまう方が多いです。
海から遠いところに住んでいて、思うように練習ができない人も多いでしょう。
効率的に練習ができるようにする為に、事前準備をしっかりと行えばレベルアップのスピードは上げることができます。
ステップアップをする

早く上達する為には、陸でも練習しステップアップしましょう
テイクオフをしっかり上達したい場合、いきなり海で練習をしない方が良いです。
- 理由①・・ 海では練習できる回数が圧倒的に少ないです。1回のサーフィンでテイクオフができる回数は多くて10回程度と少ないが、陸では100回以上、いつでも短時間でできます。この10回の練習でテイクオフの動作を体に染み付けることができますか?ホームランを狙うには、バッターボックスに立つ前に何百回も素振りを練習するものです。
- 理由②・・波に押される瞬間は思考が働かない。特に初心者の方は、波に押される時に頭で何かを落ち着いて考えたりができないです。波に押されるのは一瞬なので、そのような状態で落ち着いて動作を頭で意識しながら練習はできません。体の動きは反射的に動くような状態を作っておく必要があります。
波はありませんが、波に押してもらった後の動作を、陸では何度も練習することができます。
陸でこの動作を練習しない人は、海で波に押された数回しか実践することができません。
何百回と陸で練習しておけば、テイクオフ時の動作が反射的に動くように染み込み落ち着いてテイクオフができます。
良いライディングができた時は、落ち着いたテイクオフができているもので海から遠いところに住んでいて、思うように練習ができない人も多いでしょう。
波の使い方を徹底的に理解しましょう
テイクオフでは、波の使い方を理解することもとても大事です。
波のパワーを理解することで、はじめて波に押してもらってテイクオフをできる感覚を味わうことができるのです。
4本の動画に分けて解説をおこなっています。
LINEに登録していただきアンケートに答えて頂ければ、動画を【無料】でプレゼントしておりますので、ご興味ある方は是非登録ください。
この動画のプレゼントはこちらのボタンからの登録限定です。
LINEでは、下記のサービスを提供しています。
もっとサーフィン楽しむ為に上達したい方は、是非ご利用ください。
- 最新動画の送付・・分からないことはこちらのフォームからいつでもご相談ください。すべて解説をします。お悩み相談への解説動画を順次配信しています。
- レッスンのご案内・・オンライン・オフラインで各種サーフレッスンを行なっています。LINEで最新情報をご案内しています。オンラインは無料レッスンもありますが、こちらはLINE登録者のみのご案内となります。
- オンラインスクール登録無料キャンペーンのご案内・・・有料のオンラインスクールを運営しています。LINE登録者限定で、無料利用ができるキャンペーンを不定期で行なっています。