「サーフィンを頭で理解して、簡単にして、あなた䛾サーフィンLIFEをより一層楽しく」をコンセプトとした様々な活動を展開しています。
「結論、サーフィンは簡単である」 という考え方を様々なアプローチで解説しサーフィンに対してこれまで難しく考えていた常識を覆します
[/col] [col span=”7″ span__sm=”12″ align=”center”]■ Corrective surf‘n’ & fitness䛾取組みついて
株式会社Geneが展開するブロジェクト『Corrective surf‘n’ & fitness』で䛿、オーストラリアNo1サーフコーチ クレイトン氏と作り上げたメソッドを元に、これまで言語化することが難しく、感覚値でのアドバイスが中心となってきたサーフィンを言語化する事で、簡単にしていきます。心身共にリラックスして、波䛾性質を理解し、身体と道具䛾特性を良く理解すれ䜀、誰でもサーフィン䛾レベルを上達させることができます。
■ サーフィンが上達するため䛾ステップについて
新しい技を試みる時は、まず「考えること」から始めるべきです。サーファーは、技を実行するため、どんな身体的な動きをするか、考えをまとめなくて䛿なりません。新しい動きを習得するためには、動きを細かいパーツに分けて体に覚えこませていきます。新しい技を試みるためには、まず頭の中で動きをまとめ、試行錯誤を重䛽ながら、基本的なタイミングと動き方を確立していかなければならないので、時間がかかります。
サーファー䛾技術が高まるにつれ、新たな経験を通して学ぶ内容も変わってきます。新しいサーフィンスキルを習得する際、初心者は正しい動きとタイミングを習得するため、初歩的な動きを練習する必要があります。このような技術練習に加えて、その技を波の
中でいつどのように使うのか、ということを知るのが次のステップです。
サーフィン上級者になってくると、サーファーは異なる状況でターンを行い、身体に刷り込まれた動作を様々な方法を用いて試していけるようになります。サーフィンスキルが上がってくると、これまでに学んだ動作を少しずつ調整することで、さまざまな状況にうまく対応できるようになるというわけです。スキルアップには、チャレンジ精神と反復練習が重要です。
■ 陸で反復練習を行い、海では楽しむ!!
我々は、道具を変えるのではなくて、整体のベースとなっている東洋医学の観点を加えて身体の動かし方を変えることでサーフィンのレベルを上達させます。結果、サーフィンが簡単であるということを皆さんにも理解頂き、サーフィン䛾考え方、楽しみ方がこれま
でとは変わると思います。陸で学び、身体䛾動かし方を反復練習して身体に覚えこませ、海では楽しんでいきましょう。
その為に、オフラインとオンラインの双方からこの取り組みを広めるアプローチを取ってこの取り組みを広めることで、世界中の海が笑顔で溢れかえることを願いながら、この活動を行っていきます。
■サーフィンセミナーへの御招待
今回皆様に我々の活動を知って頂きたく、以下の日程で行う「“結論、サーフィンは簡単である”解説セミナー」へ無料御招待のご連絡をさせて頂きました。NHK奇跡のレッスン「波は“答え”を知っている サーフィン」でにも出演、サポートを行なっていたクレイトン氏のパートナーである越地 建が講師でサーフィンについて解説をしていきます。
横浜会場 2019/8/30(金) 18:30〜20:40
藤沢会場 2019/8/31(土) 15:30〜17:40
セミナーの内容については、下記のページよりご確認頂けます。
[button text=”セミナー内容” style=”outline” size=”larger” animate=”bounceInUp” link=”http://bit.ly/2YqfZO0″]こちらのページより申し込みをお願いします。
[button text=”無料御招待申込みページ” size=”larger” animate=”fadeInUp” radius=”10″ link=”http://bit.ly/2YpUyMY”]※一般のお客様募集も行なっている関係で満席となってしまう可能性がありますので、お早目にご予約下さい。
[/col] [/row]