今回から3回に分けて、8月30日、31日に開催するサーフセミナー「結論、サーフィンは簡単である 解説セミナー」について、内容を解説していきたいと思います。
本セミナーでは、「サーフィンの座学」「陸トレーニング」「ライディング動画をベースに行うコーチング」の3つのメニューを解説する予定です。ただ、これだけの情報ではどのような内容が説明されるのかが、いまいち伝わりきらないと思いますので、このNEWS内で1つ1つ解説していこうと思います。
今回は、一番重要である「頭でサーフィンを理解する」座学から解説していきたいと思います。
1.座学=サーフィンを簡単にする為の4つのフレームワーク
■ サーフィンが上達するためのステップについて
我々は、新しい技を試みる時は、まず「考えること」から始めるべきと考えています。サーファーは、技を実行するため、どんな身体的な動きをするのか、考えをまとめなくてはなりません。新しい動きを習得するためには、動きを細かいパーツに分けて体に覚えこませていきます。新しい技を試みるためには、まず頭の中で動きを整理してまとめて、試行錯誤を重ねながら基本的なタイミングと動き方を確立していかなければならないので、時間がかかります。
今回のセミナーでは、この頭の中での整理を以下の4つのフレームワークから行い、1つ1つ解説していきます。
サーフィンを正しく習得する為には、どれか1つが欠けてもいけない重要な要素となります。
✔︎メンタルアプローチについて・・・ |
サーフィンのレベルを上達させる為に必要な気の持ち方について解説 |
✔︎道具について理解する・・・ |
サーフボードのデザインとその目的について解説 |
✔︎波について理解する・・・ |
パワーゾーンとそれをどのように利用するのかについて解説 |
✔︎身体の使い方について理解する・・・ |
体の動かし方・上半身でリードする・動作とマニューバーについて解説 |
サーファーの技術が高まるにつれ、新たな経験を通して学ぶ内容も変わってきます。新しいサーフィンスキルを習得する際、初心者は正しい動きとタイミングを習得するため、初歩的な動きを練習する必要があります。このような技の練習に加えて、その技を波の中でいつどのように使うのか、ということを知るのが次のステップです。
サーフィン上級者になってくると、サーファーは異なる状況でターンを行い、身体に刷り込まれた動作を様々な方法を用いて試していけるようになります。サーフィンスキルが上がってくると、これまでに学んだ動作を少しずつ調整することで、さまざまな状況にうまく対応できるようになるというわけです。スキルアップには、チャレンジ精神と反復練習が重要です。
■ 陸で反復練習を行い、海では楽しむ‼
我々は、道具を変えるのではなくて、整体のベースとなっている東洋医学の観点を加えて身体の動かし方を変えることでサーフィンのレベルを上達させます。結果、サーフィンが簡単であるということを皆さんにも理解頂き、サーフィンの考え方、楽しみ方がこれまでとは変わると思います。
今回のセミナーでは、この座学に一番重きを置き、時間をかけて解説していきたいと思います。
サーフィンの上達というと、どうしても海に何度も行ってひたすら練習することに没頭してしまいがちですが、この機会に一度頭で理解する座学講習を受けてみませんか?
まずは、陸で学び、身体の動かし方を反復練習して身体に覚えこませ、海では楽しんでいきましょう。
………………………………………………………………………………………………………
■Corrective Surf‘n’ Fitnessの活動について
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
サーフィンを客観性と論理性を持ち楽にする方法を解説して、あなたのSURF LIFEをより一層楽しくすることを目指した様々な取り組みを行っています。
オーストラリアNo1サーフコーチ クレイトン氏と作り上げたメソッドを元に、これまで言語化することが難しく、感覚値でのアドバイスが中心となってきたサーフィンを簡単にしていきます。
是非ともご利用下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. 公式ホームページ:https://correct-surf-fit.com
… 2. facebookページ:https://www.facebook.com/surffititness/
… 3. Instagram:https://www.instagram.com/correct.surffit/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
………………………………………………………………………………………………………
一度受けさせて頂きました。とても参考になってます。
次回は、座学でない講座に、機会があれば是非行きたいと思っています。
ご参加ありがとうございました。サーフィントレーニングも、少し気温が下がるであろう秋に向けて準備をしております。その際は是非ともご参加ください。
よろしくお願いします。